自動車整備科

普通の実習風景

今日は暑い一日でした。 自動車整備科実習場の温度計は30℃を超えていました。当校実習場のパノラマ写真です。 この二人は、オートマチックトランスミッションを車から降ろしています。少人数で全員が作業できるのが技術専門校の強みです。 先生もきめ細かく…

訓練が始まりました。(その2)

4月も半ばというのに寒い今日の天気。。。風越山も曇っています。1年生の訓練の様子ですが、天気が気になってしまう。今は、手仕上げ作業。 鉄を弓のこやヤスリ等で切ったり、削ったりして、図面通りの加工をします。手工具の使い方はこれから始まる訓練の…

訓練が始まりました

自動車整備科2年の実習が始まりました。 当校の自動車整備科訓練棟は1年生と2年生は別棟になっているので、2年生にとって、新しい場所での訓練です。今年の2年生、非常におとなしいです。まだ、様子見てるのかな?昨日は、昨年度の2年生の自動車整備士…

自動車整備科2年研修旅行

12月19日、20日と自動車整備科2年生が研修旅行に行ってきました。 行き先は、スズキ歴史館、株式会社ジャトコ、ヤマハ、コミュニケションセンター、トヨタ自動車高岡工場、トヨタ博物館です。 自動車整備を勉強し、自動車整備士を目指す彼らにとって、とて…

OBD講習会

今週、自動車整備科2年生は、自動車整備振興会の先生に来ていただいて、故障診断の技術について学んでいます。この、生徒がみんなで見ている四角い機械。車の故障個所を発見するためのツールです。 今の車はいくつかコンピュータを積んでいて、そこから故障…

板金塗装

自動車整備科2年の板金塗装実習も無事終わりました。 パテを盛ったり パテを研いだり 塗装したりした結果 2台の車の塗装が完成しました。1台は塗料が足りなくてミラーやスポイラーまで塗装できませんでした。車の横に寝転がっているのは達成感のあまり悶…

板金実習

皆さんお久しぶりです。自動車整備科の"D"です。 今日の授業は板金でした。僕が持っているのは自動車のフェンダーです。 板金は車を何かにこすってしまったり、ぶつけてしまったりした時に修復する技術です。 覚えておけば役立つ技術。しっかり勉強しましょ…

ある、自動車整備科2年生の一日

僕は自動車整備科2年のルーム長。皆から”D”と呼ばれています。今日一日の様子を紹介します。「今日は朝から隣の飯田コア学園に行って社会保険労務士の方から"働くための法律講座"ということで授業を受けてきました。」 「社会に出るなんてもっと先のことだ…

コミュニケーションスキルアップセミナー

自動車整備科2年生は飯田技専のお隣、飯田コアカレッジに行き、コミュニケーションスキルアップセミナーを受けてきました。 人とのコミュニケーションが円滑であれば、就職活動においては面接で有利に、また、就職してからも会社で先輩や上司とのよい関係を…

1学期のまとめ

自動車整備科2年生は1学期のまとめとして、BBQを実施しました! 1学期、彼等は大変よく頑張っていたと思います。 1年の頃は授業中寝ていた人が、真剣にノートを取っている姿や、実習中も今まで以上に積極的に取り組んでいる姿をみると、2年になって…

修了生との交流会

更新が大変ご無沙汰になってしまいました。 数少ないブログのファンの方々申し訳ありませんm(_ _)m7月11日、自動車整備科2年生のために、8年前に修了した先輩が来て話をしてくれました。実は、私(自動車2年担任)が8年前に担当したクラスの生徒でした…

先輩 いけてます!

昨日3年前の修了生が突然現れて、訓練生にアドバイスをしてくれました。 今年検査員となる南信スバルの石原先輩(中央青つなぎ)と とても明るいダイハツ販売の両角先輩(左グレーと赤つなぎ)です。 「ここで勉強していることはすべて役に立つ!」 「後で…

『自動車整備科1年』日常点検

自動車整備科1年生では、より実践的に自動車のことを学ぶために 今年度カリキュラムを大幅変更しています。 基本工作や安全衛生教育の後、まずは自動車全体のことを知るために 日常点検の方法を学んでいます。 興味深々取組んでいます! 今後は、オイル交換…

ロータリーエンジン分解

今、自動車整備科2年生の実習でロータリーエンジンの分解を行っています。 ロータリーエンジンといえば、自動車好きな方であれば、グッとそそられるアイテムではないでしょうか。 (ちなみに後ろに写っている紫色のRX-7は私が以前担当した生徒からの寄付で…

訓練風景

自動車整備科2年生の訓練の様子です。 1年生で習った基本的な事よりも高度で実践的な訓練を行っています。 カメラ目線はいらないから、実習に専念してください。

訓練開始 

自動車整備科1年生の実技が始まりました。 手仕上げ加工で、点検ハンマーを製作しています。 訓練生の手にはまめが出来た人もいますが...(^^;) がんばって最後までやりとげましょう!