自動車整備科17期生 修了生勉強会

自動車整備科17期生修了生達は、2級自動車整備士登録試験まで残すところ、後2日。 そんな中、飯田技専校に集まり最後の試験対策に来てくれました。 みんな頑張っており、こちらもいい刺激を受けました。 鉛筆を動かさずに、微動だにしない修了生が・・・。 …

修了式

3月10日に、平成28年度修了式が挙行されました。 自動車整備科2年生 13名、木造建築科 7名が、長野県飯田技術専門校を巣立っていきました。 修了、おめでとうございます!! 始め、自動車整備科2年生の修了証書授与が行われます。 続いて、木造建…

2017技能フェスタ

3月5日に、2017技能フェスタを開催しました。 今年も多くの方々に、ご来場いただき盛況に行うことができました。 毎年恒例の木工製品の即売会場には、多くのお客さんが足を運んでいただき嬉しい限りです!。 売れ残る製品もなく、すべて完売になりまし…

2017技能フェスタ準備

明日3/5は、2017技能フェスタが開催されます。 訓練生は明日のため準備に、一生懸命取り組んでいます。今回は、その様子をご紹介します。木造建築科は、準備完了です。 今年も、クオリティの高い製品を多く、ご用意させていただいております。 種類も…

ボウリング大会

自動車整備科恒例の、ボーリング大会を1年生と2年生合同で行いました。 1年間の仕上げの時期にあたり、勉強に打ち込む日々が続いています。 そこで、息抜きをかねて、みんなで楽しみます。ナイス投球!! いい、スコアはでたかな。 いい投球ができ、ポー…

スキルアップ講座 ハイブリッド車技術講座

現在普及しているハイブリッド車の技術を学ぶ講習を、在職者の方々と一緒に 自動車整備科2年生も一緒に受講させていただきました。今回はトヨタのプリウスを使用して、現行モデルと旧モデルの構造・整備方法の違いを学びました。 こちらが、飯田技術専門校…

シャシダイナモ講習

自動車整備科2年生が、シャシダイナモ講習を受講しました。 シャシダイナモとは、自動車の駆動力を測定できる装置になります。 シャシダイナモで測定することで、馬力やトルクなどを知ることができ、 自動車が正常な状態にあるかの確認方法の一つになります…

日野自動車(株)様 教材用エンジン贈呈式

日野自動車・長野日野自動車(株)様から、最新のディーゼルエンジンを寄贈していただきました。 長野日野自動車(株)の社長様から、教材用エンジン寄贈の目録の贈呈していただきました。 今回の贈呈にあたり、訓練生からも感謝の言葉を述べさせていただきまし…

【事業継承、就業マッチングの連携に関する協定】

本校の木造建築科存続のための一つの方策として、平成29年1月31日、高森町、同町商工会及び飯田技術専門校による事業継承、就業マッチングの連携に関する協定を、先進事例とし締結したことによって未来へ向けて新たな第1歩を踏み出しました。 事業継承、就…

EV車(電気自動車)整備講習

自動車整備科2年生が、整備工場の皆様と一緒にスキルアップ講座 EV車(電気自動車)整備講習を受講しました。 今回はEV車(電気自動車)ということで、日産のリーフを使用しての講習になります。 高電圧が流れる部分の修理は、特別な資格を取得したディ…

ワーキングセミナー

自動車整備科二年生が、新社会人ワーキングセミナーを受講しました。 訓練も残すところわずか、4月からは就職し社会人の一歩を踏み出します。 その際に必要な社会の仕組みを、労働基準法を軸に学びました。 チームワークの重要性を認識し、プロ意識を持ち取…

自動車整備科修了生が、来校してくれました!!

自動車整備科を2014年に修了した、修了生が、母校を訪ねてくれました。修了生が、母校に来て話をしていただける貴重な時間を過ごすことができました。 就職した際の、仕事に対する考え方や、円滑なコミュニケーションの方法を実体験を交えて話してくれま…

【訓練生追加募集)

飯田技術専門校では、訓練生(平成29年普通課程 自動車整備科 木造建築科)を追加募集します。

年金セミナー

自動車整備科2年生と木造建築科の訓練生が年金セミナーを受講しました。 将来にかかわる、大切な話をしていただきました。年金制度の、概要説明に聞き入っています。 自分達の老後に、月々いくら必要になるかを想像してみました。 意外と多くの生活費が必要…

【二学期終業式】

12月22日二学期の終業式を行いました。校長訓辞のあと『あっという間だった。』という声が聞かれました。月日が経つのは早いものですね。 みなさま良いお年をお迎えください。

【「2016年 おもなできごと 飯田技術専門校」を作成しました】

飯田技術専門校では、2016年の主な行事等をまとめた「2016年 おもなできごと 飯田技術専門校」を作成しました。「2016年 おもなできごと 飯田技術専門校」はこちら→http://www.pref.nagano.lg.jp/iidagisen/documents/2016omodeki.pdf7月 創立70周年記念講…

自動車整備科2年生 OBD研修

12/15・16の2日間で、OBD研修を行いました。 OBDとは、自動車に搭載されるコンピュータ(ECU)が行う自己故障診断のことでです。 この機能を活用し、故障個所を発見し修理していく技術を学びます。順番で診断機を使用して、ECUのデータを確認して…

【平成29年3月5日(日) 『技能フェスタ2017』を開催します。】

長野県飯田技術専門校では、訓練の成果を発表するとともに、一般の皆様へ校の様子をご紹介するため、『技能フェスタ』を開催します。 木造建築科製作の新作「猫タワー」等木工製品の展示即売や、自動車整備科のカーレースゲーム、新規イベントとして松尾こど…

自動車整備科2年生 ハイブリット車研修

12/8〜12/9の2日間で、ハイブリット車研修を行いました。 最近では、ハイブリット車もよく見かける様になり整備する機会も増えています。 そこで、基礎的な知識を学び、安全に整備作業ができる様、技術を習得します。高電圧の部分を、点検・整備す…

自動車整備科2年生 実習風景

寒い季節になってきました。 そんな寒い季節になってきても、訓練生は熱く訓練を行っています!! そんな自動車整備科2年生の実習風景を、ご紹介します。 今回の実習訓練では、3班に分かれて実習をしています。こちらの班は、車検整備の実習をしています。…

【飯田技術専門校の訓練生を募集します(第2回)】

飯田技術専門校では、平成29年度普通課程の訓練生を募集します。(第2回)

自動車整備科2年生 鈑金・塗装講習 その2

11/14〜11/18の、4日間で自動車整備科2年生が鈑金・塗装講習を受講しました。 2年生全員では人数が多いため、2班に分かれて行います。 今回は、後半組の紹介です。 実習車を使用し、傷・へこみを修理し、全面塗装を行います。初めに、鈑金ハンマーを使…

自動車整備科2年生 鈑金・塗装講習 その1

11/7〜11/11の、4日間で自動車整備科2年生が鈑金・塗装講習を受講しました。 2年生全員では人数が多いため、2班に分かれて行います。 今回は、前半組の紹介です。 実習車を使用し、傷・へこみを修理し、全面塗装を行います。講師の先生の説明を聞き、…

訓練風景

秋も深まって校の満天星(ドウダン)や銀杏(イチョウ)が見事に色づきました。 ザクロの実もすっかり熟しています。訓練風景をのぞいてみると、 自動車整備科1年生では自動車のボディの脱着とタイヤの組み替え作業を ⇓傷を付けないで組み換えするのが難しいそ…

自動車整備科研修視察

11/1〜11/2の二日間で,自動車整備科の研修視察に行ってきました。 今回の見学方面は、静岡県富士市、浜松市などです。11/1の見学場所は、 1か所目は、トランスミッションを製造しているジヤトコ(株)様を、見学です。 トランスミッションの製造方法を見学する…

【飯田技術専門校の訓練生を募集します】

飯田技術専門校(平成29年度普通課程)の訓練生を募集します

公共職業訓練「建設機械オペレーション科」の開講式が行われました。

平成28年10月5日(水)、公共職業訓練(民間活用委託訓練)で、建設機械訓練のコース「建設機械オペレーション科」の開講式が開催されました。 これは、リニア新幹線や三遠南信自動車道の本格的な進展に向けた建設業の担い手育成のため今年度新たに開設した…

第1回 地震防災訓練を実施しました

平成28年9月16日(金)に本校では初めて、地震を想定した防災訓練を行いました。飯田消防署の消防士さんの指導のもと、がれきや車両の下敷きとなった人の救助訓練を行いました。がれきの下敷きとなった人の救助訓練 バールやジャッキでがれきを持ち上げ、角…

阿南高校2年生職業体験学習

平成28年8月26日、30日に「職人の技に実際に触れ、学校では経験できない仕事の厳しさや、物作りの魅力を知ろう」と、阿南高校2年生が、木造建築科で職業体験学習を行いました。校長あいさつ、校の紹介 自動車整備科実習室で説明 木造建築科実習室でものづ…

第2回キャンパス見学会を開催しました。

8月20日に第2回キャンパス見学会を開催しました。 高校生など35名の方に来校していただき、校紹介、校内見学、体験実習を行いました。 こちらは自動車整備科実習場を見学しているところです。 こちらでは木造建築科で巣箱づくり体験をしています。 自動車…